クライアントが当社を選ぶ3つの理由
これまでに約300社のクライアントに当社サービスを利用していただきました。
リピート率は89%を優に超えています。数多くの企業の中から当社をお選び頂いた理由をクライアントインタビューからまとめました。
01 研修・講演コンテンツが実体験や事例をベースに作られている
当社 | F社 | R社 | |
講師 | ◎ | ◯ | ◯ |
プログラム | ◎ | ◯ | △ |
業界事例 | ◯ | ◎ | × |
カスタマイズ | ◎ | △ | △ |
OJT | ◎ | △ | × |
①講師
当社の講師力には自信があります。これまでに4000回以上研修やセミナー登壇をしております。受講生も12万名を超え、毎年1万名以上の受講生のスキルアップに貢献しています。当社パートナー講師陣も代表成田が信頼を寄せる講師陣です。これまでに当社クライアントでセミナー・研修・OJTをしていただき、成果が出ている方のみが名を連ね、定期的に依頼をしています。
②プログラム
当社プログラムは実践に重きを置いています。理論重視では現場が実践しきれない課題が表面化します。「言ってることはわかるけど、どうやってやるの?」「じゃあやってみてよ」と受講生からの反論が生まれる種となります。これまでに販売研修→店長研修→SV(管理職)研修→事業再生研修と研修の幅を広げてきたからこそ全階層対応かつ、現場がすぐに実践できる内容で行います。
③業界事例
これまでに60業種を超える業種すべて代表成田が請け負って参りました。約300社の業界事例は一般的であり、F社の100を超える業種と成功事例のデータベースには勝てません。しかし、講師本人がすべて構築してきたことではないため、上辺のデータになりがちです。当社では、成田自身が業界事例を研修やセミナーのコンセプトに合わせて噛み砕きステップ化(再現性)して提供できるのは当社ならではの強みです。
④カスタマイズ
当社の研修やセミナーはパッケージでのご用意がありません。コンテンツの軸はありますが、枝葉の体験談やクライアント事例は、目的に沿って取り入れます。制限時間内で最も良い形をクライアントのためにプランニングいたします。事前に一度の打ち合わせをし、目的・目標を明確にしながらコンテンツ提案をさせていただきます。
⑤OJT
当社研修で座学を叩き込み、OJTで実践するところまでサービスでフォローしております。当社パートナー講師がコンテンツを完全理解した上でOJTをし、座学と実践による成果の最短コースを実現します。代表成田も月1〜2回は店頭に立ち終日販売員としてセールスをしている社風・文化ならではのご提案となります。
02 現場の課題を完璧に把握できている
当社 | F社 | R社 | |
打ち合わせ担当 | 講師 | 研修担当者 | 研修担当者 |
現場感 | ◎ | △ | × |
課題把握 | ◎ | ◯ | ◯ |
課題解決案 | ◎ | ◯ | △ |
⑥打ち合わせ担当
研修当日までのミーティングやメールのやりとりは当社では講師自身に行っていただきます。なぜなら、間に人が入れば入るほど課題が正確に伝わらないからです。当社では、他社とは違って研修がパケージ化されていないため講師自身に課題に基づいて研修内容を作り込みます。課題認識がズレる+パッケージ化された研修が課題と合っていないとなることを防ぐための仕組みです。
⑦現場感
今でも店舗やイベント販売の現場に立っている講師が多いため、現場の課題や悩みの原因の特定の速さに自信があります。多くを語らなくても課題の本質にたどり着けるのが当社の強みです。また、現場感があることで受講生の共感を作りやすく研修やセミナーにのめり込ませることが可能です。受講満足度が89%超えているのも「講師は私たちのことをわかっている」という安心感あってこそです。
⑧課題把握
現場感でも書いた通り、手に取るように課題の本質をすぐに理解できるのが当社の強みです。店舗・イベント販売など現場に出たことがない、少ない人が講師の企業が多いです。この弊害は課題とコンテンツのミスマッチの多さです。体験したことがない事象に対してソリューションするのは難易度が高い上、受講生からの共感も得られないため研修・セミナー効果が半減します。
⑨課題解決案
代表成田が60業種以上のクライアントを成功に導いた解決策の質の高さは業界トップレベルであると自負しています。顧客理解力に自信があるからこそ顧客の課題に対して無理なく(ストレスなく)、課題解決に導くためのアイデアと実行に移す現場の負担も軽減させるデザインはぜひ一度体感していただきたいポイントです。
03 理論中心ではなく実践中心のため明日から何をすればいいのかが明確
当社 | F社 | R社 | |
コンテンツの特徴 | 実践+事例に基づいた理論 | 理論+データベース | 理論 |
⑩コンテンツの特徴
当社の教育研修やセミナーの特徴は「実践に重きを置いている」という点です。明日から何をすればいいのかが明確ではない研修やセミナーでは「良い話」で終わってしまいます。現場・職場に戻ればいつも通りに毎日が再開することになります。これでは時間・費用の回収が不可能です。クライアント事例も実践型研修を受けて、成果が出た後に、理論に落とし込むフォローアップ研修をしており、再現性の高いノウハウへと進化します。これが双方のサービスの質の向上に貢献するのです。研修やセミナーで当社だけが儲かるのではなく、実践成果が常に講演料・研修料を超えているからこそ紹介と問い合わせだけで15年間経営をしている最大の理由であると確信しています。